第5回倭国不定季祭~紫陽花~ レポート
- 2011/06/22 22:41
- Category: 未分類
倭国不定季祭~紫陽花~、無事終了いたしました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
20:00~22:00だとちょっと早い…とのお声をいくつかいただいたため、
今回は21:00~23:00へと開催時間を変更しました。
今回の会場はTrinsic港付近、
広場と港を広々と使い、たくさんのお客様の来場を待ちます。
恒例の羊スタチューがお出迎え

こちらも恒例の闘鶏会場は、梅雨のじめじめ感を吹き飛ばすさわやかなデザイン

本部では紫陽花が咲きほこります。

更に今回は、「ますくでぽん」の会場も設置していただきました。

開場時間前から多くのお客様に来場していただき、
不定季祭がスタートします。
今回は不定季祭1周年記念!ということで、
ささやかながら粗品を用意し、本部で配布しました。

wkk futeikisaiの銘入りRBとwkk futeikisaiからのオゴリのお酒が入っています。
カントリーパック導入から間もないこともあり、
会場のあちこちで、お酒がおごられたり、いいご機嫌になった人が歌を歌ったりと、
祭らしさが大変に盛り上がります。
通常の戦利品の行商は勿論のこと



ペット屋さん


くじ屋さん

そして更に、
お弁当屋さんや、



絵本屋さん

水着屋さん


などなど、
個性豊かなお店がたくさん出店されており、
「倭国は芸術の都かなんかですか?」という会話も聞こえてきました。
勿論、酒場も

タロットバーも

更には船上カジノまでもが、祭に花を添えます。

会場を設置していただいた「マスクでぽん!」もおかげさまで大盛況でした。

また、闘鶏プロ部門には史上最大の12匹ものチキンがエントリー

相次ぐ熱戦、名勝負が繰り広げられ、


見事、初参加のロケットボォイが優勝し、豪華景品を贈られました。

楽しかった2時間はあっという間に過ぎ、閉会式へ。

お祭終わっちゃった…、という余韻の味わいも束の間、
突発的にお花探しイベントが始まり

最後は大人数でTrinsicの街中を走り回りまくり、
最後まで賑やかなお祭りとなりました。
このような感じで、盛況のうちに不定季祭を終えることが出来ました。
たくさんの方にご来場いただき、楽しんでいただくことができたと思います。
今回も、独創的なお店がたくさん出店されていました。
スタッフとして働いていると出店を満喫できないのが、スタッフ共通の悩みです。
スタッフが参加できないのを悔しがるような、そんな素敵なお店を貴方も出してみませんか?
皆様の次回参加をお待ちしています。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
20:00~22:00だとちょっと早い…とのお声をいくつかいただいたため、
今回は21:00~23:00へと開催時間を変更しました。
今回の会場はTrinsic港付近、
広場と港を広々と使い、たくさんのお客様の来場を待ちます。
恒例の羊スタチューがお出迎え

こちらも恒例の闘鶏会場は、梅雨のじめじめ感を吹き飛ばすさわやかなデザイン

本部では紫陽花が咲きほこります。

更に今回は、「ますくでぽん」の会場も設置していただきました。

開場時間前から多くのお客様に来場していただき、
不定季祭がスタートします。
今回は不定季祭1周年記念!ということで、
ささやかながら粗品を用意し、本部で配布しました。

wkk futeikisaiの銘入りRBとwkk futeikisaiからのオゴリのお酒が入っています。
カントリーパック導入から間もないこともあり、
会場のあちこちで、お酒がおごられたり、いいご機嫌になった人が歌を歌ったりと、
祭らしさが大変に盛り上がります。
通常の戦利品の行商は勿論のこと



ペット屋さん


くじ屋さん

そして更に、
お弁当屋さんや、



絵本屋さん

水着屋さん


などなど、
個性豊かなお店がたくさん出店されており、
「倭国は芸術の都かなんかですか?」という会話も聞こえてきました。
勿論、酒場も

タロットバーも

更には船上カジノまでもが、祭に花を添えます。

会場を設置していただいた「マスクでぽん!」もおかげさまで大盛況でした。

また、闘鶏プロ部門には史上最大の12匹ものチキンがエントリー

相次ぐ熱戦、名勝負が繰り広げられ、


見事、初参加のロケットボォイが優勝し、豪華景品を贈られました。

楽しかった2時間はあっという間に過ぎ、閉会式へ。

お祭終わっちゃった…、という余韻の味わいも束の間、
突発的にお花探しイベントが始まり

最後は大人数でTrinsicの街中を走り回りまくり、
最後まで賑やかなお祭りとなりました。
このような感じで、盛況のうちに不定季祭を終えることが出来ました。
たくさんの方にご来場いただき、楽しんでいただくことができたと思います。
今回も、独創的なお店がたくさん出店されていました。
スタッフとして働いていると出店を満喫できないのが、スタッフ共通の悩みです。
スタッフが参加できないのを悔しがるような、そんな素敵なお店を貴方も出してみませんか?
皆様の次回参加をお待ちしています。
スポンサーサイト