第三回トリンシック槍試合 レポート
- 2013/08/26 01:16
- Category: トリンシック槍試合
今回で三回目を迎えたトリンシック槍試合、遅くなりましたがレポートを掲載します。

もちろん、トリンシック首長も一人の騎士として試合に参加します。特に今回はやる気満々です。
というのも、
第一回大会: 二回戦敗退
第二回大会: 準決勝敗退
大和の大会: 準優勝
と、大会に出る度にひとつずつ順位を上げて行っています。この流れ、今回は優勝でしょう!
更に今回は、この日のために用意した新しいランスを携えています。

この夏の暑さとともに他の参加者達を吹き飛ばしてやろうではありませんか。
ところで、こだわりのランスを持って参加するのは首長だけではありませんでした。やはり騎士たるもの、装備品には気を使いたいものですね。今回の参加者のランスの中から、気になったものをピックアップしてみましょう。

特に「竹林 III」の持ち主 AXEL さんは第一回・第二回にも参加されており、その度に「竹林」・「竹林 II」とランスをバージョンアップしているという拘りようです。是非とも見習っていきたいものです。
それではお待ちかね、試合の様子をご覧ください。



首長は一回戦敗退でした。良いところなしのストレート負け。どうしてこんなことに…。落胆する首長をよそに、大会は進みます。


そして決勝戦。奇しくも第一回と第二回の優勝者同士の対決となりました。両者が直接対決するのは今回が初めて。会場の盛り上がりも格別です。そして…

結果は Akari さんの勝利。見事に第二回・第三回の連覇を成し遂げました。おめでとうございます!
試合結果は以下の通りでした。

さて、今回も試合の合間にトリンシックの施政報告と記念グッズ販売、および寄付のお願いをさせていただきました。
これまでの売上金・寄付金では毎週のNPCギルドとの契約が維持できなくなってきています。
ここはひとつ、新商品の投入で盛り返したいところ。

職人の魂が籠った一点物の大会用ランスをオークション形式で販売させてもらいました。強気の10万GPスタートでしたが、最終的には 113万5000GP という何もかもがギリギリの額で落札されました。ご購入いただいた方、寄付していただいた方、ありがとうございました。売上金・寄付金ともに今後のトリンシック市政金として使わせていただきます。
そして、今回のゲストコーナー(?)ですが…
まずはトリンシックの貴族、アークース卿が来場されました。

※アークース卿について
アークース卿は、公式の「覚醒 - 第四章 第二節」や ライブイベント「ポーンを動かすもの」に登場したトリンシック貴族です。生粋の貴族で、悪人というほどではないが、生まれ育ちのせいでごく自然に特権意識を持っていて、特に最近金銭で爵位を手に入れた人(Orca首長はモロに該当します)に対して不快感を持ってる人です。

試合を興味深く観戦していたアークース卿ですが…

物販コーナーが始まるや態度が急変。ついには市長像を見てマジギレ、決勝戦を待たずに帰ってしまいました…。
その後、入れ替わるようにデュプレ卿が来場。

アークース卿の振る舞いを聞き、彼をフォローしつつ、Orca が再建をめざしている新生トリンシック騎士団のあるべき姿についての意見交換を行いました。


先頃の動乱ではブリタニア市民同士での争いが起こってしまいました。この過ちを繰り返さないためにも、トリンシック首長 Orca には平民・貴族あわせた全てのトリンシック市民をまとめてゆくことが求められます。今後の Orca の活動にもご注目ください。
おまけ


もちろん、トリンシック首長も一人の騎士として試合に参加します。特に今回はやる気満々です。
というのも、
第一回大会: 二回戦敗退
第二回大会: 準決勝敗退
大和の大会: 準優勝
と、大会に出る度にひとつずつ順位を上げて行っています。この流れ、今回は優勝でしょう!
更に今回は、この日のために用意した新しいランスを携えています。

この夏の暑さとともに他の参加者達を吹き飛ばしてやろうではありませんか。
ところで、こだわりのランスを持って参加するのは首長だけではありませんでした。やはり騎士たるもの、装備品には気を使いたいものですね。今回の参加者のランスの中から、気になったものをピックアップしてみましょう。

特に「竹林 III」の持ち主 AXEL さんは第一回・第二回にも参加されており、その度に「竹林」・「竹林 II」とランスをバージョンアップしているという拘りようです。是非とも見習っていきたいものです。
それではお待ちかね、試合の様子をご覧ください。



首長は一回戦敗退でした。良いところなしのストレート負け。どうしてこんなことに…。落胆する首長をよそに、大会は進みます。


そして決勝戦。奇しくも第一回と第二回の優勝者同士の対決となりました。両者が直接対決するのは今回が初めて。会場の盛り上がりも格別です。そして…

結果は Akari さんの勝利。見事に第二回・第三回の連覇を成し遂げました。おめでとうございます!
試合結果は以下の通りでした。

さて、今回も試合の合間にトリンシックの施政報告と記念グッズ販売、および寄付のお願いをさせていただきました。
これまでの売上金・寄付金では毎週のNPCギルドとの契約が維持できなくなってきています。
ここはひとつ、新商品の投入で盛り返したいところ。

職人の魂が籠った一点物の大会用ランスをオークション形式で販売させてもらいました。強気の10万GPスタートでしたが、最終的には 113万5000GP という何もかもがギリギリの額で落札されました。ご購入いただいた方、寄付していただいた方、ありがとうございました。売上金・寄付金ともに今後のトリンシック市政金として使わせていただきます。
そして、今回のゲストコーナー(?)ですが…
まずはトリンシックの貴族、アークース卿が来場されました。

※アークース卿について
アークース卿は、公式の「覚醒 - 第四章 第二節」や ライブイベント「ポーンを動かすもの」に登場したトリンシック貴族です。生粋の貴族で、悪人というほどではないが、生まれ育ちのせいでごく自然に特権意識を持っていて、特に最近金銭で爵位を手に入れた人(Orca首長はモロに該当します)に対して不快感を持ってる人です。

試合を興味深く観戦していたアークース卿ですが…

物販コーナーが始まるや態度が急変。ついには市長像を見てマジギレ、決勝戦を待たずに帰ってしまいました…。
その後、入れ替わるようにデュプレ卿が来場。

アークース卿の振る舞いを聞き、彼をフォローしつつ、Orca が再建をめざしている新生トリンシック騎士団のあるべき姿についての意見交換を行いました。


先頃の動乱ではブリタニア市民同士での争いが起こってしまいました。この過ちを繰り返さないためにも、トリンシック首長 Orca には平民・貴族あわせた全てのトリンシック市民をまとめてゆくことが求められます。今後の Orca の活動にもご注目ください。
おまけ

スポンサーサイト